主要内容

コミットメントと外部評価

社会に対するコミットメント

リコーグループは,ステートメントやガイドラインへの賛同・参画などを通して,持続可能な社会の実現にむけ積極的に取り組んでいます。

2002年4月 国連グロ,バル·コンパクトに日本企業として2番目に署名
2007年6月 国連グロ,バル,コンパクトの"気候に配慮するビジネスリ,ダ,綱領"に署名
2008年5月 “ビジネスと生物多様性に関するニシアティブ”リダシップ宣言に署名
2008年12月 国連"世界人権宣言60周年ceoステaapl . exeトメント"への支持声明に署名
2009年7月 “日本気候リダズパトナシップ”に設立メンバ企業として参加
2010年12月 気候変動に関する“カンクン声明”に賛同
2011年2月 国連グロ,バル,コンパクト"女性のエンパワ,メント原則(WEPs) "への支持声明に署名
2012年11月 気候変動に関する"カボンプラス"共同声明へ参加
2014年9月 “世界銀行グルプ·カボンプラシング支援ニシアティブ”に賛同
2014年9月 人的な二酸化炭素の累積排出量を抑える“1兆トン共同声明”に賛同
2017年2月 @クボス企業同盟に加盟(リコ,ジャパン)
2017年4月 国際的なesc escニシアチブである“re100”に日本企業として初めて参加
2018年8月 “気候関連財務情報開示タスクフォ,ス(tcfd)”提言への賛同表明
2018年10月 “気候変動アクション日本サミット宣言”に署名
2018年11月 イクボス企業同盟に加盟(リコーインダストリアルソリューションズ)
2019年8月 “包容性增长(B4IG)业务”イニシアチブに日本企業として初めて参加
2019年11月 グローバルなサプライチェーンの社会的責任を推進する企業同盟“澳大利亚央行(负责业务联盟)”に加盟
2019年12月 “zebリディング·オナ”に登録(リコジャパン)
2020年1月 @クボス企業同盟に加盟(リコ)
2020年3月 2030年環境目標を改定し,sbt转换器ニシアチブによる“1.5°c目標”の認定を取得
2020年6月 “联合企业和政府,更好地复苏”に賛同を表明
2020年11月 企業の女性役員比率向上を目指す“30%日本俱乐部”に加盟
2021年3月 環境関連技術交流の国際的な枠組み“wipo绿色”に参画(リコ)
2022年4月 “生物多様性のための30by30アラescアンス”に参画
国連グロ,バル·コンパクト(ungc)

国連グロ,バル·コンパクト(ungc)

国連が提唱している世界的なイニシアチブで,各企業・団体が責任ある創造的なリーダーシップを発揮することによって、社会の良き一員として行動し,持続可能な成長を実現するための世界的な枠組み作りに参加する自発的な取り組みです。UNGCは企業に対し”人権”“労働”“環境”“腐敗防止”に関する10原則を順守し実践するよう要請しています。

    RE100

    RE100

    “可再生能源100%”の略称で,事業に必要なエネルギーを100%再生可能エネルギーで賄うことを目指す国際的なイニシアチブです。2014年,イギリスに本部を置く国際環境非政府组织の气候组织が中心となって設立し,世界全体で164社が加盟しています(2019年2月現在)。

      esg▪ンデックス組入れ·評価2023年3月現在

      リコーグループは,环境、社会和治理(環境・社会・ガバナンス)への取り組みに対し,社外から評価され,国内外のESGインデックスの組み入れ銘柄として採用されています。

      道琼斯可持续发展指数

      道琼斯可持续发展指数

      世界的に権威のあるESG投資指標の一つ道琼斯可持续发展指数(DJSI)のDJSI世界構成銘柄に3年連続で選定されました。DJSIは米国标准普尔ダウ・ジョーンズ社が提示する株式指標で,経済・環境・社会の3つの側面から企業の持続可能性を評価するものです。

        可持续发展年鉴2023

        可持续发展年鉴

        世界的な調査・格付け会社である米国标准普尔グローバル社のサステナビリティ格付けで,上位5%のスコア*を獲得し,“可持续性年鉴2023”のメンバーに選定されました。
        リコーがエントリーしている”コンピュータ・周辺・オフィス機器”セクターでは,“上位1%”1社”上位5%”6社が選定されました。

        *2023年2月7日時点

          FTSE4Good指数系列

          FTSE4Good指数系列

          “FTSE4Good指数”は,英ロンドン証券取引所出100%資の富时罗素社が開発した株価指数で,环境、社会和治理対応に優れた企業を2001年から選定しています。

            富时开花日本指数

            富时开花日本指数

            “富时花日本指数”は日本企業に特化して2017年に構築されたもので,基金のESG投資のための株価指数として採用されています。

              富时开花日本部门相对指数

              富时开花日本部门相对指数

              “富时花日本部门相对指数”は,各セクターにおいて相対的に環境,社会、ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフオーマンスを反映するインデックスで,セクター・ニュートラルとなるよう設計されています。

                msci日本株女性活躍指数(赢)

                msci日本株女性活躍指数(赢)

                女性の雇用や管理職の割合,ダイバーシティへの取り組みに関する開示情報を基にスコアを算出することで,長期的に持続可能な成長が見込める企業を選定しています。本指数は,年金積立金管理運用独立行政法人(基金)がESG投資を行うための選定指数の一つとして採用されています。

                  msciジャパンesgセレクト·リ,ダ,ズ指数

                  msciジャパンesgセレクト·リ,ダ,ズ指数

                  米国の大手金融サービス会社である摩根士丹利资本国际社が,日本株の時価総額上700位銘柄を対象とし,各業種の中から包括的にESGに関するリスクを捉え,相対的に優れたESG評価の企業を選定しています。gpifのesg投資指数として採用されています。

                    s&p / jpxカ,ボン·エフィシエント指数

                    s&p / jpxカ,ボン·エフィシエント指数

                    Trucostによる炭素排出量データをもとに世界最大級の独立系指数会社である标普ダウ・ジョーンズ・インデックスが,证の構成銘柄を対象とし,時価総額をベースに同業種内で炭素効率性が高い企業、温室効果ガス排出に関する情報開示をおこなっている企業の投資ウェイトを高めた指数。2018年基金がに採用したグローバル環境株式指数でありリコーは指数選定以来継継続して採用されています。

                      ISS ESG公司评级

                      ISS ESG公司评级

                      Iss esgは米国に拠点を置く持続可能な投資分野における世界有数の格付け機関です。セクター特有の基準を超える高いESGパフォーマンスの企業として,リコーグループは継続し,“'”の評価を得ました。

                        EcoVadis

                        EcoVadis

                        EcoVadis社は,サプライチェーンを通じた企業の環境・社会的慣行の改善を目指して2007年に設立された,企業のESG関連取り組みの評価機関です。200年世界175年カ国業種,100000社以上の企業を対象に,“環境”、“労働と人権”、“倫理”,“持続可能な資材調達”の4分野における企業の方針,施策,実績について評価を行っています。リコ,グル,プは,対象企業全体の中で上位5%以内に入るという高い評価を得ました。

                          CDP气候

                          CDP气候

                          国際的な環境調査・情報開示を行う非政府組織(非政府组织)であるCDPから,最高評価の“気候変動一リスト“企業に3年連続で認定されました。

                            CDP供应商业务负责人

                            cdpサプラヤエンゲジメント

                            “サプライヤー・エンゲージメント評価”において最高評価の“A”を獲得し,“サプライヤー・エンゲージメント・リーダー”に3年連続で選定されました。
                            “サプライヤーエンゲージメント評価”は,サプライヤーとの効果的な協働による企業のサプライチェーン全体での気候変動・温室効果ガス排出量削減への取り組みについて調査し,取り組みに応じて企業を格付けするものです。全世界10000年社以上の企業を対象に調査が行われた結果,2022年のリーダーボードには上位8%が認定されました。

                              デジタルトランスフォ,メ,ション銘柄(dx銘柄)2022

                              デジタルトランスフォ,メ,ション銘柄

                              経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する”デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2022年“に選定されました。DX銘柄は,デジタル技術を前提として,ビジネスモデル等を抜本的に変革し,新たな成長・競争力強化につなげていく,DXに取り組む企業を選定する制度です。
                              リコーが目指すデジタルサービスの会社への変革に向けた企業経営の方向性や,生産現場におけるAI技術とデータ活用の具体策,お客様の業務現場の課題を解決する新たな価値提供を含めたグループ全体による取り組みが評価されました。

                                全球100家最可持续发展企业

                                全球100家最可持续发展企业

                                全球100はカナダの企业骑士社が,環境・社会・ガバナンス側面でのパフォーマンスや,環境配慮製品の売上比率,気候変動に対するロビー活動,サステナビリティに連動した役員報酬などについて企業を評価し,持続可能な企業100社を選定するものです。
                                リコ,は,“2023全球100家最具可持续性企业”に選定されました。また,2005年~2014年に10年連続で選定されており,今回が通算11度目の選定となります。

                                  2021年12月
                                  • ISS ESGのサステナビリティ格付けにおいて継続して“Prime”の評価
                                  2022年4月
                                  • 环境、社会和治理投資のための株価指数“富时花日本部门相对指数”構成銘柄に選定
                                  2022年6月
                                  • 経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する”デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2022年“に選定
                                  2022年7月
                                  • 世界的な社会的責任投資(SRI)指標の“FTSE4Good指数系列”に2004年から19年連続で継続採用
                                  • 环境、社会和治理投資のための株価指数“富时花日本指数”に2017年新設当初から継続して選定
                                  • “msci日本株女性活躍指数”の構成銘柄に2017年新設当初から継続して選定
                                  • “msciジャパンesgセレクト·リダズ指数”の構成銘柄に選定
                                  • gpifが採用するesg国内指数5件すべての構成銘柄に選定
                                  2022年12月
                                  • 道琼斯可持续发展指数(DJSI)の“全球指数”および“亚太指数”構成銘柄に継続採用
                                  • cdpで最高評価の"気候変動aリスト"企業に継続認定
                                  2023年1月
                                  • 世界で最も持続可能な100社“2023年全球100家最具可持续性企业”に選定
                                  2023年2月
                                  • 世界的な格付け会社标普グローバル社の“可持续发展年鉴2023”メンバーに選定
                                  2023年3月
                                  • EcoVadis社によるサプラヤ向け調査で"ゴルド"評価を2014年から連続で取得
                                  • cdp "サプラヤエンゲジメント評価"で最高評価の" a "を継続獲得

                                  表彰

                                  リコ,グル,プの製品や経営に対し,国内外で数々の表彰をいただいています。

                                  2021年6月
                                  • 経済産業省が定める" dx認定"を取得
                                  2021年11月
                                  • J.D.パワー法人向けテクニカルサポートコールセンター満足度調査3分野で第1位(サーバー部門,PC /タブレット部門,およびコピー機/プリンター部門)
                                  2022年2月
                                  • 内閣府が主催する“地方創生テレワ,クアワ,ド(地方創生大臣賞)”を受賞
                                  2022年4月
                                  • “RICOH GR IIIx”がiFデザンアワド2022を受賞
                                  2022年6月
                                  • 日本経済新聞社,英フィナンシャル・タイムズ,独調査会社スタティスタ共同実施の”アジア太平洋地域気候変動リーダー企業”に選出
                                  2022年9月
                                  • j.d.パワ2022年カラレザプリンタ顧客満足度調査で5年連続で第1位
                                  2022年11月
                                  • j.d.パワ,の顧客満足度調査の它関連2分野で8年連続第1位の評価(リコ,ジャパン)
                                  • 第6回日経スマトワク経営調査で3年連続最上位の星5に認定
                                  • 第4回日経可持续发展目标経営大賞で2回目の“環境価値賞”を受賞
                                  2022年12月
                                  • “テレワ,ク先駆者百選総務大臣賞”を受賞
                                  • 日本科学技術連盟が主催する"第11回企業の品質経営度調査"で最高評価を獲得
                                  • 日本テレワーク協会“第23回テレワーク推進賞”において,テレワーク促進部門の特別賞を受賞(リコージャパン)
                                  2023年2月
                                  • クラリベイトPlcから世界のイノベーション・エコシステムの頂点に立つ組織”Clarivate全球100强创新者2023”に選出
                                  • “日経スマトワク大賞2023”で“ノベション力部門賞”を受賞
                                  • gpifの国内株式運用機関が選ぶ“優れた統合報告書”において,6機関から高い評価を獲得
                                  2022年3月
                                  • “健康経営優良法人2022ホワト500”にリコグルプ4社が認定
                                  • gpifの国内株式運用機関が選ぶ"優れたtcfd開示"において,5機関から高い評価を獲得