ニュ,スリリ,ス
株式会社リコー(社長執行役員:山下良則,以下“リコー”)は,株式会社日志建立(代表者:中堀健一,以下“ログビルド”)とともに,“RICOH360プラットフォーム事業と,ログビルドのリモート現場可視化ソリューションとの協業を開始します。360度画像・映像を活用した事業のプラットフォーマーとして,技術情報および機能をログビルドに提供するとともに,360度カメラの操作性,現場での使い勝手の向上を目指したデバイスマネジメントの推進を行います。また,建築業界に向けてリコーとログビルドでの戦略的セールスアライアンスの強化によって,より優れた顧客体験価値の提供を目指します。
リコー,ログビルドの双方が知見を持ち寄り,建設現場でより360度カメラを使いやすくすることで,お客様のワークフローのDX(デジタルトランスフォーメーション)に貢献してまいります。
左から,ログビルド代表:中堀健一氏,
リコ,リコ,フュ,チャ,ズbu
智能视觉事業センタ,所長大谷渉
リコ,は,2013年に世界で初めて*1ワンショットで360度撮影ができるカメラ理光θを発売以降,360度画像・映像を活用した事業の幅を広げてきました。現在では360度画像・映像に関連するデバイスやソフトウェア,クラウドサービスを連携させることで,撮影からデータ活用まで,ワークフロー全体を効率化するソリューションを提供し,業務効率化と生産性の向上を実現する”RICOH360プラットフォーム事業”を展開・強化しています。特に,建設業において,現場の進捗管理ルとして360度画像が活用されています。
これまでRICOH360では,主に理光θで撮影した画像をAIの活用によって解像度を向上する機能や,現場を撮影すると自動でプロモーション動画を生成する機能の実装など,主に撮影後の画像の活用をサポートする”メディアマネジメント”の領域に力を入れてまいりました。一方で,建設現場をはじめとしたオフィスの外での活用の増加に伴い,より直感的に使いやすいUI(ユーザーインターフェース),ネットワークへの簡単な接続,複数デバイスの一括管理などの”デバイスマネジメント”が求められています。
ログビルドは,元現場監督で建築会社を経営する中堀氏によって2020年2月に創業されたスタートアップ企業です。ゼネコン,ハウジング,リフォーム,リノベーションなど幅広い領域でリモート施工管理を実現するためのサービス“日志系统(ログシステム)“を展開しています。
日志系统の中で360度写真を活用した現場可視化ソリューションである“日志走(ログウォーク)“は,360度カメラと専用のアプリケーションを活用することで手軽に建設現場を虚拟现实化できるため遠隔地からの現場確認に最適で,理光θが活用されています。
建設業界で深刻化する人材不足や高齢化,長時間労働,属人的な管理体制,品質管理体制などの社会課題を解決する策として,“どこからでも簡単にアクセス可能なリモートで現場を可視化するアプリケーション”が注目されています。特に,建設業においては,2024年4月より施行が予定されている改正働き方改革関連法案の中で,残業時間の上限に罰則規定がもうけられるなど,労働生産性を上げることが急務となっています。
このような背景から,これまでの理光θと日志走の連携にとどまらず,“RICOH360プラットフォーム事業とログビルドを掛け合わせることで,より建設現場のニーズに沿ったサービスを提供していくことを決定しました。建設業界のDX加速とRICOH360プラットフォーム事業のさらなる拡大を目的に,リコーとログビルドは協業を開始します。
今回の協業を機に,下記のような取り組みを進めてまいります。
現場での理光θの稼働状況を可視化するため,ハードとデータのクラウド管理機能を搭載したアプリケーション“θ的双胞胎”をAPIとして提供し,物理デバイスの情報をリアルタイムで収集,クラウド上でバーチャルデバイスを再現します。これにより,理光θで撮影した画像・映像はθ双胞胎上に自動アップロードされ,デバイスそのものの管理,コンテンツの可視化を可能にします。またθ双胞胎上から遠隔での稼働状況の確認や,ファームウェアや設定の更新が可能で,現場に行くことなく理光θで最適な操作が行えます。さらに,共同開発にあたり,ログビルドの中堀氏が経営する別企業の建築会社である株式会社ecomoをモデル店舗として現場の意見を素早く吸い上げられる環境のもとに,開発やイノベーションを推進します。
リコー,ログビルドの双方が知見を持ち寄りゼネコン,ハウジング,リフォーム,リノベーション領域への戦略的セールスアライアンスを開始。ユ,ザ,サポ,トでは,カスタマ,エクスペリエンスの最大化のため,共同サポ,トを開始します。
なお,今回の発表にあたり,株式会社ログビルドより以下のエンド,スメントを頂戴しています。
“2021年にθを利用し建設現場をVR空間化する日志走をローンチし,2022年にはリモートで建設現場の品質管理を実施するビデオ通話アプリの日志满足をローンチしました。この度,リコーとの協業を通じて,更なるカスタマーエクスペリエンスの強化と,360度写真による建設業のワークフロー全体の効率化を目指していけることを非常に嬉しく感じております。今後も建設業界を盛り上げていく所存です。」
リモート現場管理を実現するための2つのソリューションで構成され,専門オンボードスタッフによる具体的なワークフロー提案までを実施。現場管理における社会課題の解決を実現。スーパーゼネコンやハウスメーカー,大型ビルダーから小規模工務店まで活用され,この1年で使用されている現場数は350%増加しました。(22年3月-23年3月)
湘南の建築会社(本社:神奈川県藤沢市城南4-1-9,代表取締役:中堀健一)
テクノロジーにより新しい働き方を実現する智能建筑(スマートビルダーズ)を発足し,業界のDX化を牽引。全国でも一番デジタルシフトが進み,オンライン体制が整っており,自社のノウハウを日本全国に広げる活動を実施。大手建材メ,カ,主催のセミナ,や業界団体にて特別講師として登壇。
RICOH360とは360度の画像・映像を中心とした業界横断型プラットフォーム事業を展開するブランドです。デバイス,ソフトウェア,クラウドサービスの連携により,撮影からデータ活用までのワークフロー全体を効率化し,よりよいユーザー体験を提供します。
リコーグループは,お客様のデジタル変革を支援し,そのビジネスを成功に導くデジタルサービス,印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2022年3月期グループ連結売上高兆7585億円)。
想象。改变。創業以85年来以上にわたり,お客様の”はたらく”に寄り添ってきた私たちは,これからもリーディングカンパニーとして,“はたらく”の未来を想像し,ワクプレスの変革を通じて,人々の生活の質の向上,さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は,こらをご覧ください。
https://jp.ricoh.com/
このペ,ジの内容は発表時のものです。
既に販売終了になっている商品や,内容が異なっている場合があります。