ニュ,スリリ,ス
株式会社リコー(社長執行役員:山下良則)は,日本のmRNA医薬品の創薬市場の活性化に向けて,“リコーバイオメディカルスタートアップファンド”を9月に設立し,創薬事業を行う日本国内のスタートアップ企業の研究開発を支援します。
リコーは,信使rna医薬品のCDMO(医薬品受託製造)事業を行うエリクサジェン・サイエンティフィック(首席执行官:瀬尾学,米国メリーランド州ボルチモア,以下eSci社)の子会社化を7月末に完了し,同社の事業を生産工程の自動化技術や生産管理ノウハウで支援することで,信使rnaを用いた創薬事業の規模拡大を図っています。このeSci社子会社化によるmRNAを用いた創薬体制の整備につづき,当ファンドの設立により創薬スタートアップ企業の支援を通じた国内創薬基盤の構築を進めます。
信使rnaを用いた創薬は,新型コロナウイルス感染症のワクチン開発で注目を集めたように,特定の遺伝子情報の一部をコピーするなどにより,短時間で効果のある配列の設計が可能です。従来の医薬品と比較して大幅に研究開発期間を短縮することができるため,ワクチンやがん治療薬としての活用が期待されています。
また,現時点では創薬ステージの早い段階のスタートアップ企業への資金供給が十分ではないという課題があります。日本国内におけるmRNAを用いた創薬拠点が少なく,経済安全保障の観点からも日本国内における創薬基盤の構築が急務となっています。
今回リコーが設立する”リコーバイオメディカルスタートアップファンド”は,株式会社ベンチャーラボインベストメント(代表取締役:山中唯義)をGP(普通合伙人)*とし,日本国内の有望なスタ,トアップ企業に対して投資を行います。スタートアップの発掘・育成を行うとともに,これまで自社およびeSci社で培ってきた強みだけでなく,スタートアップの持つ技術やノウハウを組み合わせることで,日本国内におけるmRNAを用いた創薬基盤の整備・構築を加速し,人々の健康と安心への貢献を目指します。
本ファンドの活動を通じ,信使rnaを用いた創薬に関する知見や技術を深めながら,日本国内における市場の拡大に貢献し,基礎研究や前臨床にとどまらず,信使rnaを用いた創薬支援におけるプラットフォーマーを目指します。
リコーグループは,お客様のデジタル変革を支援し,そのビジネスを成功に導くデジタルサービス,印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2022年3月期グループ連結売上高兆7585億円)。
想象。改变。創業以85年来以上にわたり,お客様の”はたらく”に寄り添ってきた私たちは,これからもリーディングカンパニーとして,“はたらく”の未来を想像し,ワクプレスの変革を通じて,人々の生活の質の向上,さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は,こらをご覧ください。
https://jp.ricoh.com/
このペ,ジの内容は発表時のものです。
既に販売終了になっている商品や,内容が異なっている場合があります。