株式会社リコーは,ステークホルダーとの対話を深めるため,情報開示強化の一環として”リコーグループサーキュラーエコノミーレポート2021”を発行しました。本レポートは,2021年1月に経済産業省・環境省が公表した”サーキュラー・エコノミーに係るサステナブル・ファイナンス促進のための開示・対話ガイダンス”に沿った日本企業初*1のサーキュラーエコノミーをテーマとした報告書で,循環型社会の実現に向けたリコーグループの取り組みを報告するものです。
环境、社会和治理情報の開示フレームワークの調和が世界的に進む中で,サーキュラーエコノミーに特化して政府が策定した世界初の開示・対話のためのガイダンスを機会と捉え,このガイダンスに沿って情報発信し,ステークホルダーの皆様と対話を深めてまいります。
近年,世界的な人口増加に伴う資源枯渇や海洋プラスチックごみ問題が深刻化する中,サーキュラーエコノミーへの関心が高まっており,資源消費に依存しないビジネスモデルの重要性が増しています。
リコーグループは,循環型社会実現のコンセプトとして1994年に制定した”コメットサークル™”の考え方に基づき,約30年にわたりライフサイクル全体での資源の有効活用を推進し,循環型社会の実現に向けた取り組みを進め,活動を通じて製品・部品再生の事業化を実現してきました。本レポートでは,环境、社会和治理目標を将来財務と位置付けるリコーグループが,この事業化をどのように達成してきたかの変遷や,取り組みを通じて獲得した多くの技術・ノウハウをもとに,将来に向けてどのような循環型ビジネスに挑戦しているかを報告しています。
リコーグループは,お客様のデジタル変革を支援し,そのビジネスを成功に導くデジタルサービス,印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2021年3月期グループ連結売上高兆6820億円)。
想象。改变。創業以85年来以上にわたり,お客様の”はたらく”に寄り添ってきた私たちは,これからもリーディングカンパニーとして,“はたらく”の未来を想像し,ワクプレスの変革を通じて,人々の生活の質の向上,さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は,こらをご覧ください。
https://jp.ricoh.com/
このペ,ジの内容は発表時のものです。
既に販売終了になっている商品や,内容が異なっている場合があります。